肩こりを楽にしていく

2022年9月5日

北九州市小倉南区で肩こりを楽にしていくなら、まずはなんと言っても筋肉のコリからほぐしていくことをしています。

悩む人

肩こりで困っているので、なんとかしたいんですけど、どうにかなりますか・

案内人

肩こりというのは多くの方が悩んでいる症状の一つですが、多くの方が、肩こりが筋肉のコリだとばかり思って筋肉を揉んだり、ストレッチしたり、運動したり、鍛えたりすることばかりしていますね。

悩む人

肩こりが起きるのは、どうしてですか?

案内人

肩こりは、筋肉のこりと、背骨のズレから起きています。
その両方を解消しないで筋肉ばかりほぐしていても楽になりますが、背骨のズレが残っています。

悩む人

背骨のズレが肩こりにはあるんですね。
それで繰り返すんですね。

案内人

いえ、それだけではありませんよ。
背骨のズレが、どうして起きたのか、理由が存在ますので。

背骨のズレと肩こり

肩こりには筋肉の問題と背骨のズレが、必ず存在しています。

しかし背骨のずれを矯正しないくても、筋肉さえ揉めば楽になります。

普通は、そこで治ったと思うでしょう。

今まで肩こりの解消を30年間、やってきましたが、1人として筋肉のコリだけの方はいません。

多分、これからも出てこないと思います。

肩こりの筋肉のコリは

体が正常であれば筋肉のコリは自力で解消することができなければなりません。

それができない状態になっているからこそ、肩こりとして感じてしまうわけです。

そもそも、どうして筋肉のコリとして残るのか?

それは単純な理由です。

その理由とは

悩む人

どうして筋肉のコリとして残ったり、自力で解消することができないの?

案内人

その理由は、日常の生活することで新たに生み出されるものが原因です。
多くの方が気が付いていませんが、何をしても新しく生み出されるのは、疲れです。

生活しても、仕事をしても、体を動かしても、新しく生み出される疲れが、生み出された時は、感じますが、しばらくすると良くなったように思えたり、忘れていきます。

悩む人

はい、そうですね、仕事で「疲れた〜」って思っても、しばらくすると無くなったよくに思えたり、よくなったように思えます。

案内人

感じた疲れが、全て体が良くしてくれたと思っていますか?

残るのがあっても不思議じゃないですよね。

悩む人

そ、そうですね‥‥‥

案内人

体に残る疲れほど、筋肉のコリになったりするものはないんですよ。

また、筋肉だけじゃなく、背骨のズレも疲れの蓄積から起きています。

肩こりと睡眠

肩こりと睡眠の問題も深く関係があります。

多分、多くの方が、自分は大丈夫だと思っているでしょうが、そう思っている方ほど、睡眠のトラブルを抱えている場合が多くあります。

睡眠というのは、体が寝ることではなく、脳が寝ることを言います。

脳が寝るというと変に聞こえますが、体がいくら寝ていても脳が眠れていないと、寝ているとは言えません。

眠りと肩こり

実は本当にいい睡眠をしていれば肩こりが起きることはありません。

いい睡眠をしていれば、その日に貯めた筋肉のコリは寝ている間に自力で解消してくれているはずです。

一日、働いて疲れた体や筋肉を解消していくのが眠りです。

徳力整体院
徳力整体院