整体で体を整えるから、肩こり、腰痛、生理痛、頭痛が楽になり、顔も小さく、骨盤も小尻に

2022年9月9日

北九州市小倉南区と小倉北区で整体の手法で肩こり、腰痛、生理痛、頭痛を解消したり、小顔矯正、骨盤矯正をしています。

当院では30年以上の経験がある院長の私が、電気や機械を使うことなく、手の技術だけで痛みやこりを解消したり、小顔矯正や骨盤矯正をしています。

整体・カイロプラクティックとは

悩む人

整体って、ボキボキしたり、痛い、怖い、危険と言う感じがするけど…

案内人

当院では整体・カイロプラクティックの理論を使っていますが、ボキボキするような矯正はしていません。
当院の院長が行う施術は、痛いとか、怖いとか、危険なことをしていません。
患者さんにとって、ソフトな心地よい矯正を心掛けています。

悩む人

施術院にいくと、大半が電器をするか、マッサージと言う感じなんだけど、お宅のところは?

案内人

当院でも、技術力が無い時には多くの電器や機械を使っていましたが、多くのセミナーにでて研究に励んだおかげで、電気や機械に頼ることなく正確な検査と矯正技術を駆使して手の技術だけで痛みやコリを楽にすることをしています。

悩む人

へ~、ということは私の今の状態がわかると言うこと?

案内人

はい、もちろんです。患者さんの体の状態を検査することは並大抵のことではありませんが、それを正確に把握することから始める必要がありますので。
一番、難しいのが人それぞれで違う検査ですね。

悩む人

へ~、検査って、そんなに難しいんだ。

案内人

患者さんが男性、女性でも違いますし、年齢、体格、すべてにおいて違いますし、症状も同じではありません。
同じ肩こりでも、状態は違います。それを正確に検査することができなければ電器や機械に頼るしかありません。

痛みやコリは、どうして起きる?

悩む人

痛みやコリが、どこかに起きるのは、どうしてですか?

案内人

痛みやコリが起きることも、小顔矯正や骨盤矯正や猫背矯正する時には関係するものは同じです。

痛みやコリが起きるのは、特別なことが原因ではありません。

我々は生活する時に、仕事をしたり、体を動かしたりします。

このことから、いつも新しく生み出されるものがあります。

例えば仕事をして100の疲れが新しく生み出されますが、しばらくすると、消えたように忘れています。

この新しく生み出された疲れの100がすべて消えることなく、残るとしたら、どうでしょう?

100生み出されて、80は解消できても、また次のことをすると、90の疲れが生み出されて、20残る、その繰り返しが限界まで来た時に、簡単なことをしても、どこかに痛みやコリが起こります。

その時には、筋肉の緊張やコリも自力で解消できなくなって、骨盤の歪みや開きが起きて、背骨のズレも起きています。

体のどこかに痛みやコリなどの症状が起きても、すべては歪みが原因で起きています。体は筋肉だけで何かの症状が起きることはありませんが、筋肉だけ、揉んでも楽になってしまいますが歪みは残ったままになってます。

当院の整体療法は

当院はマッサージをしているわけではありませんし、整骨院のような電気をすることもありませんが、筋肉は、その先にある目的のために、ほぐしたり揉んだりということはしています。

筋肉から始めないと、その先にあるものが動きづらくなるためです。

筋肉が硬くなっていたり、バランスが悪いと、骨盤の歪みや骨盤の開きや背骨のズレを矯正しても、矯正しにくくなったり、安定しづらくなるからです。

整体とは

整体の施術をしていますので、読んで字のごとく体を整えていくと多くの症状を緩和したりできると思っています。体の状態に応じて、回数はかかるかと思いますが、当院の整体は筋肉だけを揉んだり、ほぐしたりするわけではなく、骨盤の歪みや骨盤の開き、そして背骨のズレを痛くない手法で矯正したり、そしてさらに、どうして骨盤の歪みや骨盤の開きが起きたのか? またどうして背骨のズレが起きたのか、その先にあるものまで見つけ出すことをしています。

ただ骨盤の歪みや骨盤の開き、そして背骨のズレを矯正するればいいわけではありません。

歪みや開きやズレが起きるのも、原因があって起きていることです。

ですから歪みや開きやズレを矯正しても、痛みやコリが楽になっても、その原因を解決しない限りは、症状がなくても歪みや開きやズレを起こしたものが水面下で進行していきます。

まずは腰痛や肩こりなどの症状を楽にすること

なんと言っても、まずは今、感じている症状、痛みやコリを楽にする必要があります。

そのための手段として、検査することをしています。

検査することで、当然ですが、状態は良くないということが確認できると思いますが、どんな普通に良くないのか?、または、どこが良くないために起きているのか? などを把握しますが、体は状態が良くないと、こじれているため、わかりにくい方もいます。

特に眠りが浅いとか、寝つきが悪い、夜に1回でも目を覚ます、夢ばかり見る、寝た気がしないなどの方はこじらせている可能性があります。

眠りのトラブル

案内人

それと重要なことがあります。

悩む人

なんですか?

案内人

重要なこととは、最近は多くの方で眠りができていない方が増えているんです。

悩む人

えっ、眠りですか?
私は眠れていますよ

案内人

そうですね。
多くの皆さんが、そう思っていますし、そう言います。

悩む人

じゃ、どうして、そんなこと言うんですか?

案内人

それは、気が付いていない眠りのトラブルがあるからです

悩む人

えっ、本人が気が付いていないと言うことですよね。

案内人

はい、そうなんです。
ほんとうに眠りができていれば、朝から、だるいとか、腰痛や肩こりや、どこかが痛いと言うのは起きにくいんです。

悩む人

えっ、そうなんですか?
私、朝から顔が浮腫むし、肩こりがあるということは、眠れていない可能性がある?

案内人

はい、そうなりますね。
眠りとは、その日の疲れも取ってくれる唯一のものですから。

悩む人

自分で寝ていると思っても、疲れが持ち越しているようじゃ、眠れていないのか、どこかに不具合がおきている可能性もあると

というのも眠りのトラブルを抱えている方は、本人が思っている以上に、状態が良くないからです。

体を元気にしたり、痛みやこりを回復させようと思うと、脳の力も必要になります。

眠りのトラブルの方は、脳が弱っていたり、それ以上のことが起きている可能性がありますので、脳疲労から改善していかないと安定しない、直りずらいということもありますが、脳疲労は簡単には直すことはできません。

最近は、全員の方と言っていいほど、脳疲労が強くなっています。

脳疲労を起こした方の、全員が、そうなっていることに気がついていません。

脳疲労が起きると、かなり悪くても痛みやコリを感じにくくすることもあります。

当院では、痛みやコリが起きる時には、ストレスの蓄積で症状が起きると思っています。

小顔矯正、骨盤矯正、猫背矯正

悩む人

小顔になりたいのと、できたら骨盤も小さくすることができますか?

案内人

はい、可能ですが、初めは、どちらかに絞った方が良いと思いますよ。

悩む人

では、小顔で お願いします

案内人

当院の小顔矯正は人気がありますから初回から顔を小さくすることができるんですが、小顔矯正のコンセプトとして無理な小顔矯正ではありません。
しかも、ご自分で変化がわかりやすいようにしているのが特徴です。

悩む人

それは、良いと思いますね。
やってみたいです。
どうすれば、自分で変化がわかりやすくなるんですか?

案内人

それはですね、自分でいつも鏡を見ているように鏡を見るんです。

悩む人

えっ…… それだけ?

案内人

はい、そうですが、見るポイントが違います。
見るべきポイントは顔の大きさ、左右差です。

悩む人

顔の大きさ、左右差?

案内人

はい、今でも鏡で見て下さい
人の顔は左右で大きさの違いがあるんです。

悩む人

ほんとうに鏡でみてみると左右に大きさの違いがあります。

案内人

それがわかったら、こんどは手で自分の顔を覆うようにして密着させます。
つまり、顔全体を覆うようにするわけですね。

悩む人

手で顔を覆うようにするんですね

案内人

手の平が浮かないように注意してくださいね。
多くの方は手の平を顔に密着させることを簡単にやりますが、手のひらの中央の部分が浮いているんです。

悩む人

結構、むずかしいですね

案内人

難しいけど、これが、しっかりできていると、小顔矯正をした時に変化がわかりやすく、自分で再度、触ったときの驚きと笑顔が違うんです。

ストレスの蓄積からおきる痛みやコリ

当院では他とは違う施術をしています。

低周波治療器や電器を使うことなく、手の技術だけで体を整えていくのが、整体とカイロプラクティックですから、整えるためには検査ができないと、何をしたらいいのか判断もできませんし、当院では検査することをしています。

当院の施術項目は多くありますが、痛みやコリの施術では、腰痛、肩こり、生理痛、便秘、首の痛み、首のこり、膝の痛み、頭痛、頭の痛み、偏頭痛などを対象に、他にも多くありますのでお問い合わせください。

美容コースでは、小顔矯正、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背矯正をしています。

例えばですが、体と言うのは、ほんとうに多くの日常で生み出されるストレスをためてしまい、ストレスを減らす事ができないと、骨格の歪みやズレが起こり、どこかに痛みやこりを起こしていきます。

ストレスがたまっていない方はいません。

痛みやこりが無くても蓄積しているストレスは存在しています。

ストレスの蓄積が増えていくと、起きるのは痛みやこりだけではなありません。