小倉北区で腰の痛みを改善するために

当院では近隣の北九州市小倉北区からも予約が多くあり、腰痛腰の痛みを楽にすることをしていますが、当院の方法は痛みの原因を見つけ出す根本療法です。

腰痛や腰の痛みを改善する方法は、色々ありますが、大きく分けて二つの方法があります。

  • 一つは対象療法である筋肉を揉むマッサージ、電器をかけること、湿布を貼る事、サプリメントを飲むことなどです。(検査をすることない)
  • もう一つは原因療法です。読んで字のごとく痛みの原因を見つけ出す検査が必要になります。

対象療法でも腰の痛みは楽になりますが、腰の痛みの原因を残したままなので、繰り返しやすく、痛みの原因もいつまでも同じままではありません。

腰痛や腰の痛みとしてではなく違う形として表面にでることもあります。

腰の痛みの原因を根本から変えることをしていかないと、原因は悪い方へ進行していくこともあるからです。

腰の痛みを楽にする方法はいくつかあります。

腰の痛みを自宅でできること

  • 安静にする: 痛みがひどい場合は、無理せず安静にしましょう。ただし、長期間の寝たきりは逆効果になることもあります。
  • 温める・冷やす: 急な痛みには冷湿布、慢性的な痛みには温湿布や入浴が効果的な場合があります。ご自身の状態に合わせて試してみてください。
  • 市販の痛み止め: 痛みが強い場合は、市販の鎮痛剤(ロキソニン、イブプロフェンなど)を服用するのも一つの方法です。薬剤師に相談して選びましょう。
  • ストレッチや軽い運動: 痛みが和らいできたら、ゆっくりとストレッチやウォーキングなどの軽い運動を始めましょう。腰周りの筋肉をほぐし、血行を促進することが大切です。
  • 正しい姿勢を保つ: 座るときや立つときは、背筋を伸ばし、正しい姿勢を心がけましょう。長時間同じ姿勢でいるのは避け、適度に休憩を挟みましょう。
  • 睡眠環境を整える: 寝具が体に合っていないと、腰に負担がかかることがあります。適度な硬さのマットレスを選び、横向きで寝る場合は膝の間にクッションを挟むと楽になることがあります。
  • 体重管理: 肥満は腰への負担を大きくします。適正体重を維持することも大切です。

医療機関を受診する

  • 痛みが続く場合(数週間以上)
  • 足にしびれや麻痺がある場合
  • 排尿・排便に異常がある場合

上記のような症状がある場合は、自己判断せずに整形外科などを受診しましょう。医師の診断に基づいた適切な治療を受けることが大切です。

その他:

  • 理学療法: 医師の指示のもと、理学療法士による運動療法やマッサージなどを受けるのも有効です。
  • 整体やカイロプラクティック: 施術者によって考え方や手技が異なりますので、慎重に選びましょう。
  • 鍼灸: 東洋医学的なアプローチで痛みの緩和を目指す方法もあります。

ご自身の症状や状態に合わせて、色々な方法を試してみてください。お大事になさってください。

北九州市小倉北区腰痛・腰の痛みを楽にする、解消する、改善するなら体の崩れ、体の歪みから。

お問い合わせ方法
予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
詳細はアクセスページで
定期的なケアで、腰の痛みのない快適な毎日を目指しましょう!