整体の技術で体を整えることから

肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどの症状は、どうして起きるのか?

体のどこかに問題が無ければ起きないはず。

痛みやコリの原因

肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどの痛みやコリの原因は、多くの方が勘違いしていますが、原因だと思っていることが切っ掛けにしか過ぎません。

  • 例えば、重たい物を持とうとして腰が痛くなった………これも切っ掛けです。
  • パソコンのキーボード入力で肩が凝った………これも切っ掛けです。

ほとんどの肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどの症状が切っ掛けで起こりますが、切っ掛けをしていることに気が付いていいないこともあります。

例えば、夜に寝て朝、起きると、いつも腰が痛いとか………

朝、起きて、腰が痛くなるのは、多くは寝具の問題もありますから、経年していれば変える必要もあります。

しかし、寝具を変えても体は変わっていません。

基本となる体の状態に問題がないのか?

当然ですが、生活習慣、仕事の姿勢、負担になる姿勢は変える必要がありますが、いくら自分の周辺を変えても、変えていないのが体の状態です。

自分の体の状態

自分の体に肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどの痛みやコリが起きるのは、自分の体に問題が生じている時です。

自分の体に問題がない時に、痛みやコリなどの異常が起きることはありません。

しかし、痛みやコリが起きるときは、大きく分けて二通りの問題があります。

一つは病気の関係で起きる問題と、病気以外で起きる問題です。

当然ですが病気から起きる問題であれば、専門の機関に行く必要があります。

しかし、それは多くて2割から3割くらいです。

あとの7割から8割は病気ではありません。

病気以外で起きる痛みやコリは

当院では病気以外で起きる問題を施術していますが、ほとんどの場合、肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、膝の痛み、首のコリなどが起きる原因は、体の崩れ、体の歪みです。

実は、ほとんどの方に起きていることですから体が完璧に整っている方はいません。

体の崩れには、体質的な問題もありますし、普段の日常的な問題の二つが関係しているからです。

おおもとは体質的な関係で弱い部分があり、その弱い部分が特に問題になるものを詰め込んで痛みやコリなどの症状になります。

誰でもある体の崩れ、体の歪みは

誰でもあり得る体の崩れ、体の歪みは、どうして起きるのか?

それは普段の生活することで、仕事することで、体を動かすことで、運動することで、体操することで、歩くことで………ありとあらゆることで常に新しく生み出される疲れの蓄積が問題なんです。

しかし、疲れと言うと「自分は疲れてなんかいない……」と言う人がいますが、疲れを感じるのは、生み出されて体にたまって行っている時です。

疲れが体にたまって行っている時に、重たい物を持つ、同じ姿勢をする、デスクワークなどの余計な負担になることをすると、痛みやコリになります。

疲れは体に蓄積している時にか感じませんので、たまっていることに気が付きません。

疲れが体にたまって行っている時に、たまっていっている疲れを感じることができます。

体にたまってしまった疲れは

体にたまって蓄積された疲れは、感じにくくなりますが、痛みやコリが無い時に感じるのがストレスとして疲れのことを言います。

疲れとストレス

体にたまってしまった疲れの蓄積で痛みやコリが無い時に感じるのがストレスです。

ストレスと言っても精神的なストレスもあれば、肉体的なストレスもあります。

ストレスと感じる時には体が重たくなったり、抑圧、緊張、プレッシャーなどとして感じることが起こります。

特別に、どこかに痛みやコリが無いからと言ってストレスとして簡単に処理して良いのか?

お問い合わせ方法
徳力整体院
電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
定期的なケアで、痛みやコリのない快適な毎日を目指しましょう!