生理痛をすぐに和らげる8つの方法|温める、ツボ押し、姿勢改善で痛み軽減

生理痛をすぐに解消する方法はありませんが、緩和するためのいくつかの方法があります。

多くの対処法は、体を温める、姿勢を工夫する、ツボを押す、軽い運動をする、特定の食品や飲み物を摂取することなどが含まれています。

腰回りを温める

まず、腰回りを温めることが重要です。腹巻、カイロ、毛布、ひざかけなどで腰を温めましょう。

特に下腹部や腰回りが冷えないように注意してください。温かいシャワーだけでなく、湯船につかって全身を温めることも効果的です;リラックス効果も得られます。

生理痛を半身浴

下半身だけの半身浴や足湯も選択肢の一つです。

温めることで血行が促進され、痛み緩和に繋がると考えられています。

ただし、暑がりな方は無理に温めると不快になる場合も考えられますので、ご自身の体質に合わせて行ってください。

生理痛と姿勢

次に、姿勢と服装も重要なポイントです。

体を締め付けるようなベルトやスキニージーンズは避け、ゆったりとした服装を選ぶようにしましょう。

座りっぱなしは血行不良を招くので、30分おきに立ち上がって屈伸運動をする、または足の付け根をマッサージすることをお勧めします。

座る際は、下腹部や腰に負担をかけないよう、浅く腰掛け、骨盤を立てた姿勢を心がけましょう。

背中を丸める姿勢は、お腹回りの血行が悪くなるため推奨されません。

ツボ押しも有効な方法の一つです。

生理痛とツボ押し

「気海(きかい)」(おへそから指2本分下)、「三陰交(さんいんこう)」(内くるぶしから指4本上)、「関元(かんげん)」(おへそから指4本分下)、「血海(けっかい)」(膝の内側、皿の上、指2~3本分上)、「照海(しょうかい)」(内くるぶしの下、指1本分)、「合谷(ごうこく)」 (手の甲親指と人差し指のくぼみ)などは、生理痛の緩和に効果があるとされています。

優しく押すのがポイントで、月経予定日の1週間前から始めるのも良いでしょう。

生理痛を軽い運動

軽い運動も有効です。

ストレッチ、軽いウォーキング、無理のない範囲でのヨガなどは血行を促進し、ストレス解消に繋がります。

ただし、痛みがきつい場合は無理せず、心地よいと感じる範囲で行いましょう。

生理痛と食食生活

食生活にも注意しましょう。

血行促進効果が期待できる成分を含む食品を選ぶことが推奨されています。

具体的には、鉄分を多く含むレバーや赤身肉、ほうれん草、EPAを含むサバやマグロなどの青魚が良いでしょう。

大豆製品や海藻は、イライラや気分の落ち込み緩和に効果があると言われています。

一方で、精製糖の多い食べ物、小麦、乳製品は控える方が良いとされています。

ショウガに含まれるショウガオールやジンゲロールは体を温める作用があり、生理痛の緩和に役立つ可能性があります。

ハーブティー、特にラズベリーリーフやローズは、女性ホルモンのバランスを整え、生理痛やPMSを軽減する効果があると考えられています。

生理予定日の1週間~10日前から飲むのが良いでしょう。

そして最後に、薬の服用も有効な手段であることを忘れないでください。生理痛は多くの場合プロスタグランジンの過剰分泌が原因であり、鎮痛剤はこれを抑制する効果があります。

鎮痛薬は、日常生活を快適に送る助けとなります。

しかし、激しい痛み、または薬を服用しても症状が改善しない場合は、速やかに医師の診察を受けるようにしてください。

生理痛が子宮内膜症などの病気を隠している可能性もあります。

生理痛そのものは病気ではありませんが、日常生活に支障をきたすレベルの強い痛みは「月経困難症」と呼ばれる病気の症状です。

子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症なども生理痛を引き起こす要因となります。

この情報はあくまで一般的な情報であり、医療アドバイスではありません。

生理痛が深刻な場合は、医師の診察を受けることが重要です。

徳力整体院の生理痛の施術

30年の経験がある徳力整体院は生理の時に起きる痛みや体の不調を原因から変えていく施術をしています。

生理痛が起きてしまうと、寝込むような方もおられますが、普段から起きていることが原因の場合が多くあります。

それはほとんどの気が付くこともなく、起きていることです。

それが体の崩れ、体の歪みで起きている体の働きの低下です。

体の崩れ、体の歪みが起きると、ありとあらゆる働きが落ちてしまい、ホルモンのバランス、分泌も悪くなり、さらに骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレも起こります。

特に骨盤の歪みや骨盤の開きが起きると、中にある内臓も病気ではない状態で影響を受けていきます。

また日ごろから生み出されて体にたまって解消できない疲れの蓄積が、わからないうちに増えていることが体の働きを落としてしまっています。

そして夜に寝る睡眠も、体が回復する眠りができないとか、脳から寝る睡眠ができていないと、働きを落とす事になり、体の崩れ、体の歪みになります。

小倉北区からも評判の良い、徳力整体院は、生理痛を解消する、楽にする、緩和する、和らげる、改善する施術をしています。

お問い合わせ方法
徳力整体院
予約制 電話:093-962-9133
所在地:北九州市小倉南区守恒本町2-2-10-2階
【※詳細はアクセスページで】
定期的なケアで、肩こりのない快適な毎日を目指しましょう!