体質と肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘の関係

体質は肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘に深く関係しています。そして小顔矯正や骨盤矯正、猫背矯正をする時にも体質は深く関係しています。

そして痛みやコリの症状だけではなく、老化にも深く関係しているのが体質ですが、簡単に変えられるものではないのが体質です。

体質とは

体質と言うには、自分の体の中には、年齢以上に弱い部分や悪い部分があり、その部分が日ごろの疲れをためやすく、ためてしまうと解消しにくく、肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘、浮腫みや脂肪になるからです。

小顔矯正、骨盤矯正に関係する浮腫みや脂肪は、運動不足、食事の影響だけではありません

リンパの働きが低下して浮腫みや脂肪を増やすのも、運動不足、食事の関係だけではありません

  • 髪に何かのクリームを塗っても髪の体質は変わりません。
  • サプリメントを飲んでも体質は変わりません。
  • 運動しても、体操しても、ジョッキングしても体質は良くなりませんが落ちていく事はあります。

何を塗っている時だけ良いのは、その効果が出ている証ですが、それは塗っているからであり体質は変わっていません。

サプリメントを飲んで調子が良いとしたら、そのサプリメントを飲んでいる効果が出ているからであり体質は変わっていません。

運動しても、体操しても、健康に良いと言うジョッキングをしても、体質は良くなることは無く、やればやるほど筋力がつくでしょうが、代わりに悪いものが増えていき、体に蓄積していきます。

しかし、動くな、何もするなと言う訳ではなく、人の体は適度● ●に動いていないと良くないんです。

運動が悪いと言う訳ではなく、適度● ●な運動が必要になりますが、何をしても体質を悪くする者が増えるには事実ですが、それを減らす努力も必要です。

疲れを増やすことは日常茶飯事しているのに、減らすことは考えていませんし、していません。

仕事をしても

仕事をしても、その日のうちに今日、仕事で生じた疲れを今日のうちに減らす事ができていれば、体に何かの痛みやコリ、症状が起きることはありません。

仕事で新たに生み出された疲れと言うのは、「あ~今日は忙しかったから、疲れたな~」と思う時に感じますが、しばらくすると、忘れたように感じなくなります。

つまり、新しく生み出された疲れが、解消したように思えるかも知れませんが、完全解消はできていません。

疲れを感じるのは生み出されたときだけ
疲れを感じるのは生み出されたときだけ

疲れを感じても、しばらく時間が経過すると忘れていき、また、新たなる疲れを感じます

これを一日のうちに何回も繰り返しています。

一日のうちでも増えるばかりの疲れは解消していくものもあれば、解消しないで積み重なっていく疲れに別れます。

完全に疲れが無くなることは無い
完全に疲れが無くなることは無い

仕事に限らず、家の掃除しても、ラジオを聞いても、テレビを見ても、スマホを見ても、スマホのキーボードを操作しても、階段を登ること、歩くことでも。買い物でも、車の運転でも、デスクワークでも、ジョッキングしても、体操しても、運動しても、散歩してもショッピングセンターを歩いても、買い物をしても、服を見たり試着しても、友人とおしゃべりしても、授業で座っていても、疲れは生み出されていき、解消するものもあれば解消しないで体にたまるものに別れます。

全ての疲れを完璧に解消すれば体に問題は起こりませんが、そんな方はいません。

多かれ少なかれ、全員に疲れはたまっていますが、それを、何処かの症状として感じるか、ストレスとして感じるか、感じていないのかの違いですね。

  • ※ 人の体は適度● ●に体を動かすことは必要です。
  • 体を鍛えることも容易にはできませんし、筋力アップも大変難しく、筋力を維持することも難しいですが、適度にやることが健康になる事だと思います。

肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘は

肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘が起きる時には、疲れの蓄積で起きている問題が痛みやコリなどの症状を起こしますが、疲れは人の体の弱い部分にたまる傾向があります。

毎日の疲れが、どれくらい体にたまるのか?

どれくらい弱い部分が、弱いのかで痛みやコリを感じる度合い(強さ)が違います。

あとは、弱い部分が、どこなのか?………で痛みやコリが起きる部位が違います。

疲れは全身にたまりながら、特に弱い部分に大量の疲れはたまっていきます。

体質改善とは

弱い部分、悪い部分を少しでも変えていくのが体質改善ですが、準備ができていないと進めることができません。

体質改善を行うことが合できるのは、体が整ってからです。

体が整ってくると体質改善ができるだけのちからができます。

体がある程度、整ってくると、体が体質改善を行っても良いという反応が合わられますので、それを確認して体質改善に進むか、いや、まだ、体を安定させた方が良いのか判断していきます。

初めのうちは、体質改善をすると、まだ十分の力がない為、ダルクなったり、疲れを感じることがあります。

しかし、受け続けていると徐々に起きなくなっていきます

体質と睡眠

疲れを解消するのは夜に寝ている時間だと言われていますが、脳のパワーがあってこそのことだと思います。

最近の方は、睡眠負債状態になっている方が多くいて、気が付いていない方が多いようです。

その証拠に体の崩れ、体の歪みが大きくあり、普通であれば痛みやコリ、肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘などを感じてもいい体の崩れ、体の歪みを起こしていても、それを感じていない方も多くなっているからです。

嗣とは、寝ると言うこと
嗣とは、寝ると言うこと

夜に寝たら朝まで目が覚めないから眠れている………

多くの方は不眠症ではないと、自分の眠りがわかっているようで、わからなくなっている方が増えています。

院長の私から『眠れていますか?』と質問すると多くの方が即答で「眠れていますよ……」と答えますが、本当に眠れているのであれば、こんなに体の崩れ、体の歪みを起こしていないのに………と思うことがあります。

浮腫みや脂肪が増えるのは

また痛みやコリにならなくても、浮腫みや脂肪を増やす方もいますので、眠りも小顔矯正、骨盤矯正、猫背矯正に関係して浮腫みや脂肪を増やすことになります。

浮腫みや脂肪
浮腫みや脂肪

体や顔、骨盤に浮腫みや脂肪が増えるのは運動不足や食事だけではありません。

感じていない疲れ、ストレスの蓄積のせいで浮腫みや脂肪も増えていきます

睡眠と体の崩れ、体の歪みと肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘
睡眠と体の崩れ、体の歪みと肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘

北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘などの原因を見つけていく事をしています。