施術の進め方

肩こりを楽にすること、解消すること、肩こりを原因から変えていくことをする為には、、どうすれば良いのか?

肩こりを解消するための方法は色々ありますが、当院では筋肉だけを対象としている癒しのマッサージ、また、器具さえあれば誰でもできる電器に任せることはしていません。

電器をかけたり、揉んだり
電器をかけたり、揉んだり

肩こりは筋肉から

肩こりを楽にしていく為には、筋肉から解消する必要があるので、基本的なことをしていきます。

それは筋肉を揉むことでありマッサージする事ですが、当院ではマッサージ院ではありませんので、その先にあることを見つけ出すためです。

つまり筋肉をほぐすことや、筋肉を柔らかくすることだけが目的ではないと言うことです。

もちろん筋肉も深く関係しますから、筋肉をほぐす事、柔らかくすることも対象としていますが、その先にある事が筋肉を固くしたり、緊張させたり、コリを起こさせたり、リンパの流れ悪くすることや、血流の流れを悪くしています。

特に血液の流れ、リンパ液の流れの悪さは、筋肉だけで起きることはありませんので、働きが関与しています。

肩こり解消施術は

  • 話を聞いて、どこにコリを強く感じているのか、確認すること
  • そして体の全体の状態を検査すること
  • 肩のコリを感じている部分の状況を検査で見る事
  • 筋肉から柔らかくなるようにしていく為に揉んだり、マッサージすること
  • 筋肉が解消されたら、次に背骨のズレを見つけ出すこと
  • 背骨のズレを起こした原因を見つけ出す検査をすること
  • 背骨のズレを起こしたものを良くすること

一度で、すべて進めることはありません。

何をするにも目的を持って実行する事であり、そのためには検査が必要になります。

肩こりを起こした方の体の状態

  • その方の体の状態で、すぐに良くなる場合もあれば………持続して良くなってくれるのか?………と言う問題もあります。
  • また、その方の体の状態によっては、すぐに良くなることはないほど悪い場合もあります。(多くの場合、合わないとか、治らないと思う方が、この状態です)

どんなに良い施術をしても、受け取る側に問題があれば、肩こりをすぐには良くすることはできませんし、眠りができていないと、良い施術をしても肩こりは良くなりにくく、体も安定しません。

眠りに問題がある体の崩れ、体の歪みから肩こり

脳から休む眠りができていないと、急速に体の崩れ、体の歪みが起こります。

一日でも脳から休む睡眠ができていないと、血の流れ、リンパの働きの低下、老廃物が溜まりやすく、免疫力の低下、内臓の働きの低下が起こり、さらに筋肉のコリの問題と骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きます。

睡眠と体の崩れ、体の歪みと肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘
睡眠と体の崩れ、体の歪みと肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、便秘

体の状態が良いと反応を、すぐに見つけ出す事ができますが、こじらせたり悪化させると、反応が見えずらくなり、回復させるのに回数をかけないと良くならない方もいます

また自分では、そんなに悪いとは思っていなくても、実際には、すごく悪くて、感じていない方、わかっていない方も多くいます。

北九州市小倉南区、小倉北区、八幡東区、若松区、戸畑区、門司区、行橋市、苅田町で肩こりを解消して30年。