腰痛、腰の痛みが起きるのは

で腰痛を楽にしていくならボキボキもしないし電気や機械も使わず、手の技術だけで楽にしていきます。

30年の経験を持っている院長が直接、腰痛や腰の痛みを解消していきますが、腰痛や腰の痛みが起きるのは、自分でも気が付かない疲れが多くたまって、体の働きが悪くなって、筋肉バランスが崩れて体を真っすぐに伸ばせなくなったり、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きているからです。

腰痛や腰の痛みが起きる時には

腰痛や腰の痛みが起きる時には、痛みが起きる前に、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きていますが、歪みや開きやズレが起きていても、普段は何も感じませんし、感じるとしたら、ちょっと腰が重たいなとか、腰が張っているなとか、動きずらいなとかです。

しかし、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレがある時に、重たいものを体から離して持ったり、前かがみで何かをしたり、同じ姿勢をすることで疲れが増えていき歪みや開きやズレが拡大されたとき、さらにバランスが悪くなる姿勢で、体を支えることができないときに痛みに襲われます。

腰痛や腰が痛くなるのは、普段の生活、仕事、体を動かすあらゆることで、蓄積していくものが増えて体の崩れが起きたせいです。

骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレ

骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きていると、骨盤は、上半分を支えていますので、骨盤が安定していれば、どんな動作も支えることができるでしょうが、歪みや開きやズレが起きていると骨盤の部分で上体を支えることができません。

①体を前に倒すと、上体の重さと腹圧で、かなりの負担が腰にかかります。

また、②座っているだけでも疲れが生み出されていきますから、骨盤の歪みや開きや背骨のズレが大きくなります。

③立っているだけでも骨盤が安定していれば良いですが、歪みや開きやズレが大きくなり腰痛、腰の痛みになります。

④クシャミも腹圧が瞬間的に上がって腰痛、腰の痛みになります。

⑤眠りの質が足りないと疲れが増えていき骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレになり、腰痛、腰の痛みになっていきます。

ただ寝ている睡眠ではなく、深く寝ることができないと、脳も疲れを増やしていき、寝ている間に、疲れを減らすことができません、そのため最終的に体の崩れが大きくなります。

眠りの質が足りていないと腰痛、腰の痛みに

眠りの質が足りていないと、寝不足が疲れに変換されて、結果的に骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレになり、腰痛や腰が痛くなるのは必至です。

眠りで疲れが取れていなければならないものが、逆に増える結果になり、蓄積する疲れとして変換され、疲れが増えるとストレスとして体は感じて骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレになります ⇒ 結果的に腰痛、腰が痛くなります。

眠りは二つの眠りがあります。

不眠症と睡眠負債があります。

不眠症と腰痛、腰の痛み

不眠症なら多くの方が気が付きます。

夜寝ようとすると、寝つきが悪く、なかなか眠れない

夢ばかりみて寝た気がしない

寝ても1時間おきに目が覚める

不眠症の方は、体も大きく歪みを起こしてボロボロです。

しかし脳疲労が強く起きていると、腰痛、腰の痛みは感じないかも知れません。

痛みと言うのは脳で感じていますから、どんなに歪みや開きやズレがあっても、痛みを感じる脳が弱っていたり、マヒしていると、大きく体が歪んでいても、痛みとして感じていない方も増えています。

睡眠負債と腰痛、腰の痛み

睡眠負債は、夜に寝るときに、すぐに寝付けます。

睡眠負債の方は、夜に寝ようとすると、すぐに眠れて、朝まで目が覚めないから寝ていると言います。

しかし、寝ているのであれば、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレが起きることもなく、結果的に腰痛、腰の痛みは起こりません。

睡眠負債の方の眠りが、夜に、すぐ眠れて、浅い睡眠をしたり、夢を見たり、大半は寝ながら考えことをしている睡眠をしています。

寝ながら考えことをしている睡眠は目が覚める数分前に、熟睡をするため、寝えていると勘違いしています。

最近は多くの方が、寝ているようで、深い睡眠がとれていませんし、脳が付かれていると、寝ている間にとる事ができるものも少なくなります。

体質改善と腰痛、腰の痛み

腰痛、腰の痛みは骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを整えただけでは楽になっているだけです。

腰痛、腰の痛みを起こす原因は、もっと奥深くにあり、これのせいで、腰痛、腰の痛みにつながっていきます。

これは簡単には変わるものではありませんが、変えない限りは、悪くなる方向にいきます。

体質改善の施術は、体を整えた後にできる施術になりますので、その時には多くの方は腰痛、腰の痛みは無いと思いますが、そこから本当の意味で腰痛、腰の痛みの原因を直すことができます。

腰痛、腰の痛みを起こす最大のものが弱いために、疲れがたまりやすく、骨盤の歪みや骨盤の開き、背骨のズレを起こし、腰痛、腰の痛みになります。

限界なく、疲れは蓄積していきますが、蓄積するのに限界はなく、すべて感じている訳ではありません。

コメント